カーシェアを使ってみた
カリテコ申し込みした
カリテコというサービスを契約した。なぜ数あるカーシェアサービスのうちでカリテコなのかというと、自宅近くに複数の駐車場があったからだ。それ以上の理由は特に無い。
ICカードが届いた
申込みをしてしばらく経ったらICカードが送られてきた。
カーシェアやってみる
予約から乗車までの大まかな流れ
- カリテコのサイトからログインして、借りる時間を設定する。
- ステーション(車がおいてある駐車場)の一覧が表示されるので、開いているところを選ぶ。
- 予約が完了すると予約確認メールが通知されてくる。
- 駐車場まで行って、車後部窓ガラスにICカードをかざしてドアロック解除する。
- グローブボックス内に車の鍵が入っているので抜き取る。
- 運転する
感想
- まだ2台しか利用してないけど、近所の車の車内は非常に綺麗だった。変な匂いもしないし(禁煙)ゴミが落ちていることもない。
- 雑な運転をしていると音声で警告をしてくる。わりと鬱陶しいので慎重に運転するようになった。ただ全部の車が警告してくるわけでもないらしく特に何も言わない車もあった。
- レンタカーみたいに給油して返さなければならないわけではないので非常に楽。
- 予約時間を見極めるのは結構面倒。一度多めに予約時間をとってしまったために1時間ぐらい無駄にしてしまったことがあった。タイムズカーシェアは予約時間よりも早く返却するとその分料金が減るらしい。
- 名鉄協商パーキングが無料で使えるのは地味に便利。たまに車で行く場所の近くにパーキングがあったので良い。