Dell XPS15 9550購入
仮想環境とか触る機会が増えて手持ちのMacBookProのスペックがだいぶつらくなってきた(主にメモリ)ので新しいPCを購入することにした。
以下の要求を満たすスペックのノートを探していた。
- 15インチ
- メモリ16GB以上
- CPU 4Core以上
本当はMBP2016を考えていたんだけど、キーボードがペラペラ過ぎて微妙だったのと、最近Windowsが良い感じになってきたので最初からWindowsが搭載されたマシンを選ぶことにした。
開封
ビックカメラの通販で購入
開封
本体が入っている黒い箱。ACアダプタは別パッケージに入っていた。
本体です。ミッチリ入っている。
ミッチリ入ってたので出すのにちょっと苦労した。
光沢液晶なので、真正面から撮ると変なおっさんが映る
キーボードレイアウト、ファンクションキーもESCも物理キーボードとして存在する。何故かEnterが小さいので少々押しづらいと感じることがある。MBP2016に比べるとストロークは十分にあるので気に入っている。
左側面の端子類
右側面の端子類
- セキュリティケーブルを通す穴
- バッテリーインジケータ
- USB3.0
- SDカードスロット
起動画面。4K液晶
やったこと
時間が経ったら絶対忘れてしまうと思うのでメモ
Windows10 Home -> Proへアップデート
購入時のデフォルトインストールされているOSはWindows10 Homeだった。
Docker for Windows使うつもりだったのでアップデート(HyperVが必要)
- コントロールパネルからライセンス認証を開く
- Storeに移動をクリック
- StoreからWindows10 Proアップグレード版購入(13000円ちょっと、クレカ購入)
以下のドキュメントを参考にした。
https://sway.com/-QIP_I34Z1xM9QKg
BIOSのアップデート
現時点の最新バージョンである「XPS_9550_1.2.14.exe」をインストールしたが、画面が若干チラつく現象が発生した。
ググってみるとどうも最新版のBIOSをインストールすると発生する問題らしい。
以下の対応方法を実施したところ、とりあえずチラツキ現象は発生しなくなった。
インストールしたソフト
IntelliJ IDEA
Git
SourceTree
Visual Studio 2015
Visual Studio Code
Lhaplus
JDK1.8
Docker for Windows
Irfan Viewer
Alloy Analyzer
Evernote
Dropbox
VeraCrypt
Hain
KeePass
VLC
Chocolatey
気づき
本体下部にスピーカーが着いているのでキーボードを打っていると腕がスピーカーを覆うような形になり音が篭もる。