3Dプリンタ FlashForge Adventure3を購入した
6月頃に予約注文したAdventurer3 が届いた。
初回予約組は7月中頃発送とのことなので、運良く初回予約組に入っていたらしい。
開封してみた。PLAのフィラメントと電源ケーブルが入っている。
本体を箱から取り出した。流石に最新モデルだけあってデザインがかっこいい
蓋を開けたところ。奥の方に見える緑色の留め具を外さなければいけないことが説明書には書いておらず、知らずに動作させてガタガタ言わせてしまった。
フィラメントをセットして、本体メモリに入っていたテスト用のボックスを印刷してみた。
中身がある領域はハニカム構造で印刷することで、フィラメントの節約をしているらしい。
動作音については、他の機種は知らないので比較はできないけどとても静かで、隣の部屋で稼働させてても睡眠できそうなぐらい静か。
出来上がったブツ
箱だけだとつまらないのでThingiverseで公開されているモデルを印刷してみた。
箱みたいな小さいものなら問題ないが、大きいブツを作る時は途中で剥がれてきて失敗してしまうということが分かったので台座に糊を付けた。
完成した。側面のつるつるしたところもちゃんとできていてすごい
ApplePencilを装着してみた。
次は他の素材で試してみたり、自分で作ったモデルを印刷したりしてみたい。