ErlangをMacにインストールして動かしてみる
「すごいErlangゆかいに学ぼう!」を図書館で借りてきて読んでいる。読むだけではなかなか理解が深まらないと思うので実際に動かすために、Macに実行環境をインストールした。

- 作者: Fred Hebert
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2014/08/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Erlangのインストール
Homebrewからインストール出来るようだ
$ brew install erlang
インストールされたかVersion表示して確認する。ちゃんとインストール出来たようだ。
$ erl -version Erlang (SMP,ASYNC_THREADS,HIPE) (BEAM) emulator version 6.2.1
実行する
Erlangの対話環境を立ち上げるには、「erl」のみで実行する。
$ erl Erlang/OTP 17 [erts-6.2.1] [source] [64-bit] [smp:4:4] [async-threads:10] [hipe] [kernel-poll:false] [dtrace] Eshell V6.2.1 (abort with ^G) 1>
erlangシェルを終了する
1> q().
HELPを参照する
どんな関数が使えるのかとか、関数一覧見たいときに使う
1> help().