ゼロから作るDeepLearning買った

機械学習界隈で非常に分かりやすいと評判になっていた本を買いました。

まだ、途中までしか読んでないけど、確かに分かりやすいし説明が丁寧ですね。
この本は最小限のライブラリでDLを構築しようというのが主題なんですが、数値計算ではNumpy、グラフ表示にはMatplotlibを利用しています。
本文で例となるコードが出てくるので読むだけではなく自分で手を動かしたほうがより理解しやすいかなと思うので動作環境を構築してみます。

jupyter

jupyterを新たに構築しようかと思ったが、既にpull済みのtensorflowのimageにjupyterが含まれていたのでそれを流用する。
pandasが入っていなかったようなのでインストールする

コンテナに入る

docker start <container_id>
docker exec -it <container_id> bash

pandasをインストール

sudo pip install --upgrade pip
sudo pip install pandas

jupyterでコード書く

import pandas as pd
from matplotlib import pyplot as plt
import numpy as np
%matplotlib inline 

def sigmoid(x):
    return 1 / (1 + np.exp(-x))    

X = np.arange(-5.0, 5.0, 0.1)
Y = sigmoid(X)
plt.plot(X, Y)
plt.ylim(-0.1, 1.1)
plt.show()

グラフが表示された

f:id:hkou:20161211095106p:plain

自分に合うプロテインが見つからない

どうも自分はホエイプロテインが身体に身体に合わないようで、トレーニング後とかにプロテインパウダーを水に溶かして飲むと翌日、腸のあたりに違和感があるというか微妙にお腹が痛いような感じになってしまう。そうなると食欲が無くなりあまりたくさんの量のごはんを食べることができなくなり1日に必要なカロリーを摂取することができなくなってしまう。

そもそも何故ホエイプロテインを摂取するとお腹が痛くなるのかというと、ホエイプロテインに乳糖(ラクトース)というものが含まれており、通常はこれを小腸で乳糖分解酵素(ラクターゼ)によって分解して吸収されるのだが、この酵素がうまく機能しない・少ないことにより分解されないまま腐敗して腸を刺激することで腹痛が発生するらしい。

こういった乳糖分解酵素がうまく働かない症状のことを「乳糖不耐症」と呼び、日本人は高い割合で乳糖不耐症であるらしい、おそらくわたしもこれに該当するのだろう。

さてこの乳糖不耐症だが克服する方法は特にないので対策としては「乳糖」を含んでいないプロテインを選ぶということになる。そこで次にわたしが選んだのはWPIタイプのプロテインだ。ホエイプロテインの原料は主に牛乳で、そこからタンパク質を抽出して作られる。この抽出方法によってWPC(Whey Protein Concentrate)、WPI(Whey Protein Isolate)などのタイプがあり、主にタンパク質以外の不純物の割合が変わってくる。

一般的にWPIの方が高純度なタンパク質となっており乳糖のような不純物は入っていない。しかしその分WPCに比べてWPIの方が値段が高い。WPIの中にもCFM製法とかイオン交換法とか抽出方法があるがそれは割愛して、とりあえずバルクスポーツのWPIタイプのホエイプロテインを購入して試してみた。試してみると確かに今までの飲んでいたWPCタイプよりはお腹の調子は良いようだが、まだ微妙にお腹が痛くなる、どうも乳糖だけが原因だけではなかったようだ。そもそもホエイ自体が良くないのかもしれない。

もうこうなるとあとはカゼインプロテインソイプロテイン、エッグプロテインを試してみるしかないが、カゼインプロテインは原料が牛乳だからホエイと同じ結果になりそうだし、エッグプロテインはなかなか無いし高いし卵たくさん食べたときに気持ち悪くなったのでこれもお腹こわしそうだ、消去法でソイプロテインになるのだろうか。

Windows10にRustの開発環境を構築する

Rustのインストール

以下のサイトから「Windows (GNU ABI †) (.msi)」の64bitバージョンをダウンロードする。

https://www.rust-lang.org/en-US/downloads.htmlwww.rust-lang.org

現在のバージョン:rust-1.13.0-x86_64-pc-windows-gnu.msi

VC版は別途「VC++ build tools」のインストールが必要になるらしい。詳細は以下。 users.rust-lang.org

とりあえずHelloWorld

インストールが完了したらとりあえず動くかどうか確認してみる。
Rustのビルドシステムは「cargo」を利用するらしい。

プロジェクトの作成

以下のコマンドを実行

cargo new project_name --bin

実行するとgitignoreなどを含むプロジェクトの雛形が作成される。

プロジェクトのビルド

雛形にHelloWorldのコードが既に入っているので特に何もせず、以下のコマンドを実行してビルドする。

cargo build

target/debugフォルダ直下にEXEが作成される。

実行

exe直実行でも良いが、cargo経由でも実行できる。

cargo run

実行結果

    Finished debug [unoptimized + debuginfo] target(s) in 0.0 secs
     Running `target\debug\project_name.exe`
Hello, world!

RustyCodeをインストールする

エディタはVisual Studio Codeを利用する。
プラグインはRustyCodeを利用する。

marketplace.visualstudio.com

  1. Ctrl + Shit + P でコマンドパレットを開く
  2. ext install RustyCode

Rustup版に変更した

ver 1.14がリリースされ、アップデートするのが面倒だったのでこの際だからとRustをアンインストールして、rustup経由でインストールすることにした。

VC++ Build tools

rustup版(というかmsvc版、rustupでインストールするとmsvcになる)にはVC++ Build toolsが必要になるのでDL。 しかし、既にVisualStudioをインストール済みの為、単体インストールしようとするとエラーになった。
なのでプログラムの追加と削除からVSを選んで「変更」を選択し、C++関係のモジュールを全部選択して追加インストールをした。

rustup

以下のリンクからインストーラーをダウンロードし、実行する。

www.rustup.rs

以下のディレクトリにrustc, cargoなどがインストールされる。

%USERPROFILE%\\.cargo

Rustのソースコードをダウンロードする

rustup経由でダウンロードする。以下のコマンドを実行する。

rustup component add rust-src

RustyCodeのパス設定を変更する

ユーザー設定(setting.json)を開く
以下のように設定した。

//Rust
"rust.racerPath": "C:\\Users\\<username>\\.cargo\\bin\\racer.exe",
"rust.rustfmtPath": "C:\\Users\\<username>\\.cargo\\bin\\rustfmt.exe",    
"rust.rustLangSrcPath": "C:\\Users\\<username>\\.multirust\\toolchains\\stable-x86_64-pc-windows-msvc\\lib\\rustlib\\src\\rust\\src",
"rust.cargoPath": "C:\\Users\\<username>\\.cargo\\bin\\cargo.exe"

Dell XPS15 9550購入

仮想環境とか触る機会が増えて手持ちのMacBookProのスペックがだいぶつらくなってきた(主にメモリ)ので新しいPCを購入することにした。

以下の要求を満たすスペックのノートを探していた。

  • 15インチ
  • メモリ16GB以上
  • CPU 4Core以上

本当はMBP2016を考えていたんだけど、キーボードがペラペラ過ぎて微妙だったのと、最近Windowsが良い感じになってきたので最初からWindowsが搭載されたマシンを選ぶことにした。

開封

ビックカメラの通販で購入 f:id:hkou:20161125172518j:plain

開封 f:id:hkou:20161125172726j:plain

本体が入っている黒い箱。ACアダプタは別パッケージに入っていた。 f:id:hkou:20161125172912j:plain

本体です。ミッチリ入っている。 f:id:hkou:20161125172942j:plain

ミッチリ入ってたので出すのにちょっと苦労した。 f:id:hkou:20161125173117j:plain

光沢液晶なので、真正面から撮ると変なおっさんが映る f:id:hkou:20161125173142j:plain

キーボードレイアウト、ファンクションキーもESCも物理キーボードとして存在する。何故かEnterが小さいので少々押しづらいと感じることがある。MBP2016に比べるとストロークは十分にあるので気に入っている。 f:id:hkou:20161125173237j:plain

左側面の端子類

  • ACアダプタ
  • USB3.0
  • HDMI
  • Thunderbolt3
  • イヤフォンジャック

f:id:hkou:20161125173247j:plain

右側面の端子類

  • セキュリティケーブルを通す穴
  • バッテリーインジケータ
  • USB3.0
  • SDカードスロット

f:id:hkou:20161125173254j:plain

起動画面。4K液晶 f:id:hkou:20161125195433j:plain

やったこと

時間が経ったら絶対忘れてしまうと思うのでメモ

Windows10 Home -> Proへアップデート

購入時のデフォルトインストールされているOSはWindows10 Homeだった。
Docker for Windows使うつもりだったのでアップデート(HyperVが必要)

  1. コントロールパネルからライセンス認証を開く
  2. Storeに移動をクリック
  3. StoreからWindows10 Proアップグレード版購入(13000円ちょっと、クレカ購入)

以下のドキュメントを参考にした。
https://sway.com/-QIP_I34Z1xM9QKg

BIOSのアップデート

現時点の最新バージョンである「XPS_9550_1.2.14.exe」をインストールしたが、画面が若干チラつく現象が発生した。
ググってみるとどうも最新版のBIOSをインストールすると発生する問題らしい。

以下の対応方法を実施したところ、とりあえずチラツキ現象は発生しなくなった。

  • BIOSのダウングレード「XPS_9550_1.2.0.exe」
  • Intel HDグラフィックスの設定変更
    • プロパティから「電源」→「バッテリー駆動」→「パネルセルフリフレッシュ」を無効

インストールしたソフト

IntelliJ IDEA

www.jetbrains.com

Git

SourceTree

Visual Studio 2015

Visual Studio Code

Lhaplus

JDK1.8

Docker for Windows

Irfan Viewer

Alloy Analyzer

Evernote

Dropbox

VeraCrypt

Hain

github.com

KeePass

VLC

Chocolatey

chocolatey.org

気づき

本体下部にスピーカーが着いているのでキーボードを打っていると腕がスピーカーを覆うような形になり音が篭もる。

紅葉&温泉ツーリング

連日のお仕事で心が癒やしを求めていたので紅葉眺めながら温泉入ってきた。

山の上の方は、もう結構葉に色が着いてて紅葉のピークって感じ。 f:id:hkou:20161105102957j:plain

蓼科温泉 小斉の湯(たてしなおんせん こさいのゆ)

以前は旅館として経営されてたそうですが、今は日帰り入浴のみやっているそうです。 f:id:hkou:20161105121446j:plain

内湯。温度は結構熱め。匂いはそこまでしなかったけど少しぬるっとした泉質でなかなか良かった。
入ったときは先客が居たけれどすぐに出てしまったので貸し切り状態。一応今日は休日なんだけど、お客さん結構少なく感じた。こちらとしては独占できるから良いんだけど。 f:id:hkou:20161105123515j:plain

露天風呂、小斉の湯はいくつか露天風呂があるが、そのうちの「見晴らしの湯」へ入った。
こちらも誰も入っていなかったので独占できてしまった。 f:id:hkou:20161105124406j:plain

紅葉が真横にあって、温泉に反射してなかなか良い f:id:hkou:20161105124412j:plain

ここの露天風呂は標高1257メートルにあり、温泉に浸かりながら蓼科高原を一望することできる。 f:id:hkou:20161105124419j:plain

伊豆ツーリング

1日目

朝起きるのが遅くて通勤ラッシュに巻き込まれそうになったのでやむなく高速道路を使った。高速道路も名古屋を抜けるまでは混んでいたけど新東名に入ると殆ど車が無くなって走りやすくてよい。

f:id:hkou:20160909094419j:plain

朝ごはんはNEOPASA岡崎の伊藤和四五郎商店でたまごかけごはんを頼んだ。新東名のSAはやっぱり新しいだけあって非常に綺麗

f:id:hkou:20160909082820j:plain

高速道路走ってある程度距離を稼ぐことが出来たので途中で高速を降りて下道を走ることにした。久しぶりに国道1号線沿いの「道の駅富士」でしらすを食べたくなりお昼ごはんはここで食べた。 f:id:hkou:20160909122653j:plain

湯ヶ島温泉 河鹿の湯

すこし高速降りた場所が手前過ぎたみたいで最初の温泉に着いたのが遅くなってしまった。本当は湯ヶ島温泉は別のところへ行きたかったのだけれど、すでに日帰り入浴の時間が過ぎてしまっていて入れなかったので、近くの河鹿の湯に入った。
こじんまりとした湯船で2〜3人入ると窮屈になるだろう。温度は熱めで長くは入っていられなかったが、長時間の運転で疲れていたので逆にそれが気持ちよかった。

f:id:hkou:20160909143556j:plain

f:id:hkou:20160909143543j:plain

熱川温泉 高磯の湯

海岸線沿いにある温泉。プールも併設されているがわたしが行った時は水が抜かれていた。温泉に浸かりながら太平洋が一望できる。この辺りは波が強いみたいでテトラポッドにぶつかった波の轟音が間近で聞こえてくる。

f:id:hkou:20160909155822j:plain

f:id:hkou:20160909160248j:plain

f:id:hkou:20160909163000j:plain

大川露天風呂 磯の湯

熱川温泉 高磯の湯から海岸線沿いを走って15分程度のところに磯の湯がある。ここも海を一望できる温泉だ。伊豆の温泉は無色透明なものが多いがここは珍しくにごり湯になっており一番温泉らしさを感じた。

f:id:hkou:20160909171536j:plain

にごり湯 f:id:hkou:20160909165232j:plain

太平洋が一望できる。ここはそこまで波が無かったので静かだった。 f:id:hkou:20160909165037j:plain

2日目

伊豆を抜けて富士山の近くの「ふもとっぱら」というキャンプ場に泊まった。このキャンプ場は富士山が一望できると聞いていたので朝起きた時に富士山を眺められることを楽しみにしていたが丁度逆光になる位置だったのでうまく写真が撮れなかった。

f:id:hkou:20160910074104j:plain

早朝は霧がかかっていて何か神秘的な光景だった。 f:id:hkou:20160910055324j:plain

ほったらかし温泉

近かったので久しぶりにほったらかし温泉へ寄った。山の上にある温泉なので何年か前に行った時は携帯が圏外になっていたが今は普通に繋がっているので普通にネットができた。
何度か行ってる温泉なのでそこまで目新しいことはないが、結構有名な温泉なので観光客が多くてすこし辟易とした。

f:id:hkou:20160910101431j:plain

前回行った時は「こっちの湯」へ入ったので今回は「あっちの湯」へ入った。

f:id:hkou:20160910101437j:plain

能登&金沢ツーリング

ふとツーリングしたくなったので前々から行きたかった能登方面へ行ってみた。

1日目

千里浜なぎさドライブウェイ

車で走ることができる砂浜として有名。砂粒が均一だからタイヤがスタックせずに走れるそうだ。確かに走ってみると通常のオフロードよりも走りやすい。ただところどころ自動車が付けたタイヤの轍でハンドルが取られそうになって怖い。あと湿った地面だとある程度固まってて走りやすいけど乾いた地面は完全に砂状になっていてここもハンドルが取られて怖かった。

f:id:hkou:20160903104321j:plain

f:id:hkou:20160903104651j:plain

バスも普通に走っていく。 f:id:hkou:20160903105852j:plain

禄剛埼灯台能登半島最先端)

能登半島の最先端らしい。バイクでは直接行くことは出来ない。「道の駅 狼煙」にバイクを停めておいて少し小高い山を徒歩で登った。

f:id:hkou:20160903140542j:plain

快晴だったので日本海がよく見えて綺麗だった。

f:id:hkou:20160903140617j:plain

なかじま猿田彦温泉 いやしの湯

最先端登って汗をかいたので温泉に入ることにした。浴室から海が一望できて良い感じ。 f:id:hkou:20160903163139j:plain

2日目

2日目も快晴に恵まれた。ツイてる。 f:id:hkou:20160904094430j:plain

道の駅 越前

海鮮丼。越前はカニが有名らしく、海鮮丼にしては珍しくカニがまるごと入っている。正直むいて出して欲しかった…手をベタベタにしながら食べなきゃいけないから。 f:id:hkou:20160904103825j:plain

越前温泉 露天風呂 漁火

道の駅越前に併設された温泉。露天風呂から下の写真みたいな海が一望できる(下の写真は風呂から写真撮れなかったので道の駅の横から海を撮ったもの)。入浴料510円。こんな絶景が見えるのに人がまばらで気楽に入浴できて良かった。おすすめスポット。 f:id:hkou:20160904110502j:plain